完全予約制

018-853-4159

アクセス
MENU
MEDICAL INFORMATION

眠りのお悩み

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

寝ているときに、いびき・無呼吸がひどい状態です。程度がひどければ、たかがいびきも病気になります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の特徴は、いびき・無呼吸、血圧が高い、眠い、夜間頻尿などいろいろあります。
しかし、一番の特徴は寝ている時のことなので自分ではわからない、自覚症状がないということです。
治療にはCPAP療法、口腔装置(マウスピース)、生活習慣の改善など症状や状況によって組み合わせて用いられます。

こんな症状ありませんか?

日中

  • 朝起きたとき頭が痛い、重い
  • 日中強い眠気がある

夜間

  • いびきが大きいと注意される
  • 呼吸が止まっていたと言われる

不眠症

不眠症の特徴は、寝付きにくい、夜中に目が覚めてしまう、早朝に目が覚めてしまい、再び寝つけないなど、十分な睡眠を得ることが難しい状態が続くことがあげられます。
また睡眠不足により、昼間に眠気や倦怠感を感じたり、注意力や集中力の低下、イライラ感、うつ状態などが生じることがあります。
ストレスや心理的な問題、生活習慣に起因している場合などが考えられます。
治療には行動療法、薬物療法など症状や状況によって組み合わせて用いられます。

こんな症状ありませんか?

  • なかなか寝付けない、眠りにつけない
  • 夜中に目が覚めてしまう、
    早朝に目が覚めてしまう
  • 眠っても直ぐに目が覚める

特発性過眠症/
ナルコレプシー

中枢神経系の障害によって引き起こされる睡眠障害の一種です。
ナルコレプシーの代表的な特徴は突然の睡魔や強い眠気が日中に現れ、制御不能な睡眠欲求を引き起こすことです。
また強い感情(喜び、驚き、笑いなど)や刺激によって、倒れたり崩れたりすることがある、力の喪失(カタプレキシー)
寝ている間や目を覚ました直後に一時的に身動きが取れなくなる現象(睡眠麻痺) 入眠直後や目を覚ました直後に透明な夢や幻覚を経験する現状(入眠時幻覚)があります。
ナルコレプシーの治療には、薬物療法や行動療法が一般的に用いられます。 薬物療法では、覚醒を促す薬やカタプレキシーを抑制する薬が処方されることがあります。
行動療法では、睡眠スケジュールの調整や昼寝の計画的な取り入れ、ストレス管理などが行われます。

こんな症状ありませんか?

  • 突然眠っていることがあるといわれる
  • 気づいたら眠っていることが若い時からあった
  • 感情の高ぶりで力が抜けることがある

ムズムズ足症候群
(レストレスレッグス症候群)

神経系の障害によって引き起こされる神経性の症状です。
下肢(主に脚)に不快な感覚を伴います。この感覚は"むずむず感"、"はらはら感"、"引っかかる感じ"、"ピリピリ感"と表現されます。
静止状態や休息中に最も顕著になり、活動することや脚を動かすことで一時的に緩和されます。
ムズムズ足症候群の治療には、ライフスタイルの改善や薬物療法が用いられます。

こんな症状ありませんか?

  • 足がほってって寝られない。
  • 足に虫が這っている感覚がある。
  • 足を動かさずにはいられない。

概日リズム障害

概日リズム障害は、人の体内時計が正常なリズムからずれてしまう睡眠障害のことです。

  • 遅延睡眠相症候群:通常よりも遅い時間に寝てしまい、朝起きるのが難しい症状です。
  • 前進睡眠相症候群:通常よりも早い時間に寝てしまい、早朝に目が覚めてしまう症状です。
  • 不規則睡眠-覚醒リズム障害:睡眠と覚醒のリズムが一定せず、睡眠が断続的に分散する症状です。
  • 無規則睡眠相症候群:体内時計が通常の24時間周期ではなく、長くなったり短くなったりするため、睡眠と覚醒のリズムが循環しない症状です。

睡眠スケジュールや生活リズムの乱れ、体内時計の異常などによって引き起こされます。
治療にはライフスタイルの改善、睡眠環境の整備、光療法、薬物療法、認知行動療法などが用いられます。

こんな症状ありませんか?

  • 夕方眠くなり、深夜や早朝から目が覚めてしまう
  • 深夜にならないと眠れず、昼頃まで起きられない
  • 毎日眠る時間がずれていく

レム睡眠行動障害(RBD)

睡眠中に異常な身体運動や行動を伴う睡眠障害の一種です。
レム睡眠行動障害(RBD)は、睡眠中に異常な身体の動きや行動が現れる睡眠障害です。
通常、私たちはレム睡眠中は筋肉が麻痺しているため、夢を見ても身体は動きません。
しかし、RBDではこの麻痺が正常に働かず、夢の中での出来事に反応して身体が動いてしまいます。
治療には、安全性を確保するための対策が重要です。ベッド周辺の障害物を取り除いたり、家族とのコミュニケーションを図ったりすることが重要です。レム睡眠を抑制する薬物が処方されることもあります。

こんな症状ありませんか?

  • 悪夢と戦った記憶が度々ある
  • 声をあげたり、叫んだりしているといわれた
  • 蹴ったり殴ったり、家族が起こされたことがある
  • 起きたらケガをしていたことがある